カサンドラ症候群について①  基本知識と誤用問題

発達障害よもやま雑記帳

カサンドラ症候群という言葉があります。

この言葉について、発達障害支援を専門とする心理士という視点から個人的に思うところや考えていることを書きたいと思います。

このテーマ、私の支援者としての基本的な立場である「脳・神経由来の異文化相互理解」について、とても深く考えさせられるテーマだと思っています。

スポンサーリンク

そもそもカサンドラ症候群とは?

カサンドラ症候群という語感から、医学的な診断用語のように思われる方もおられるかもしれませんが実はそうではありません。この言葉は成人自閉スペクトラム者のご家族(主に配偶者)が提唱した言葉であり、どちらかというと当事者性の強い概念であると思います。(一応wikipedia のカサンドラ症候群ページのリンク貼っておきますね)

カサンドラという言葉自体はギリシャ神話から引用されていまして、「未来予知の能力を持ちながら誰にもその予言を信じてもらえない呪いをかけられた状態」という物語からきています。

そこから転じて、自閉スペクトラム者とのパートナーシップにおいて、心理的、情緒的な困難や苦しみを抱えているが、誰もそのことを理解してくれずさらに事態が悪化してしまう状態、を指す言葉として使われるようになりました。深刻な場合、鬱や身体症状など深刻な心身の病にまで繋がる言葉ですので、決して軽い言葉ではありません。

また、自閉スペクトラム者の夫といわゆる定型発達者の妻、という組み合わせが多いところから、女性特有の困難であるように書かれることもありますが、性別的に逆パターンも少なからず存在しますので本質的には性別とは別の概念であると捉えた方がよいかと思います。

言葉の前提を整理する

この問題を正確に理解するために、カサンドラ症候群という言葉が生まれた背景や状態像から、この言葉の前提条件について考えたいと思います。

まず、基本的に夫婦関係(もしくは長期の恋人関係)における状態を指す言葉ですので、そこに登場する自閉スペクトラム者は最低限の対人関係能力や社会適応能力が存在する人ということになるかと思います。
というよりむしろ、社会的に成功し評価されている夫(自閉スペクトラム者)が、家庭内においては情緒的な交流に関する問題を抱えていて、妻が苦しい思いをしているというような背景文脈が元々はあったようです。

だからカサンドラな訳です。

多数派に属するパートナーが家庭内の苦しみをどれだけ訴えかけても

「あんないい夫を悪く言わない方がよい」
「それは贅沢な悩みだ」
「〇〇先生(そう呼ばれるような職業であることが多い)がそんなこと信じられない」
「あなたに問題があるんじゃないの?」

などなど、誰もその苦しみを理解したり、共感したりしてくれない状態

ここに予言を信じてもらえないカサンドラの悲しみや苦しみとのリンクが存在するわけです。

こういったことから、私はカサンドラ症候群という発想や言葉の流布は、当事者の感覚や生きにくさ、苦しさを知ってもらう言葉としての価値や意義は相当にあると思っています。

この言葉によって救われるような感覚になられたり、実際問題解決に役立ったようなケースも多くあるでしょう。

ただ、この言葉の限界はあくまでこれが(いわゆる定型発達と思われる)パートナー側からのみの視点であり、自閉スペクトラム者の側の視点や認識が一切入っていないところにあるように思っています。

つまりこの言葉、構造上自閉スペクトラム者を安易に悪者にしてしまうリスクを持っている言葉である面は否めないと思います。  


スポンサーリンク

カサンドラ誤用問題

その意味でカサンドラ症候群という言葉が、自閉スペクトラム者を安易に非難し攻撃しようとすることを助長する、そんな使われ方が広まることを私はとても危惧しています。

これを私はカサンドラ誤用問題と呼びたいと思います。

残念なことに実はもうすでに私の危惧は実現し始めているように感じています。カサンドラ症候群に関するマスコミによる記事や本などの出版物には、それは誤用なのではと感じるものも少なくありません。

基本的な構図としては、自閉スペクトラム者とのパートナーシップにおいて発生するあらゆる問題を「すべて」自閉スペクトラム者のせいにするような論調や、自閉スペクトラムと関係のないどんなパートナーシップについても起こり得るような問題を、カサンドラとして記述するようなことが起きているように思います。

特に目立つのは、自閉スペクトラム者特性+幼さや幼稚な考え方の両方がある場合に、幼稚な考え方や行動自体を自閉スペクトラム特性であるかのように記述することで、これは本当に問題だと思っています。

確かに自閉スペクトラム者は社会経験が乏しくなりがちなので、幼さが残る場合も多いのですが、それはあくまで社会経験の乏しさであって自閉スペクトラムそのものではありません。
もっと言えば多数派(いわゆる定型発達)の人の中にも、幼さや人格的な未成熟さを抱えている人はたくさんいるわけで、それはまた全く別の問題と言えるはずです。

極端な話、多額の借金や虚言癖までが自閉スペクトラム特性として読み取れるような記述がなされている場合があり、誤解を招くという意味でこれはかなり心配な状況だと思っています。

この問題が難しいのは、カサンドラ症候群の当事者として情報発信される方の多くは、対象となる自閉スペクトラム者との関わりに悩む多数派の方だということです。

その人にとっては目の前の問題がすべてであり、自閉スペクトラムパートナーとの関係において起こるご自身の困り感をありのまますべて「カサンドラ症候群」として語られることになります。

その時に、パートナーの行動や特徴のどこが自閉スペクトラム由来のよくある特性で、どこがその人固有の問題なのかなんて、見分けつかないのが当然だと思います。

なので、そこは経験豊富な支援専門家の出番なのだと思うのです。

もしメデイア、出版関係の方がこちらを読まれていましたら、ぜひカサンドラについて記事の発信、出版をされる際にこの問題に詳しい専門家と連携し、誤用問題への対策をとって頂きたく思います。
(私でよければ、私にご依頼頂いても構いません。)

書き始めたら長くなってしまいました。
まだ本題の文化の視点について一文字も書けてません笑
それはまた続編として書きたいと思います。

今日のところはこの辺で!

続きはこちら

タイトルとURLをコピーしました