子育て

心理士パパの子育て、教育、対人支援もろもろ雑記帳

「ひといちばい敏感な子」を読んでHSCについて考えた(後編)

HSCについての考察記事の続きを書きたいと思います。前回はHSCという概念の有益な面と私が感じる懸念点について書きました。今回は懸念点の続きと、私なりの概念整理についても書きたいと思います。
心理士パパの子育て、教育、対人支援もろもろ雑記帳

「ひといちばい敏感な子」を読んでHSCについて考えた(前編)

今回はHSC(Highly Sensitive Child:ひといちばい敏感な子)をテーマに私なりの考察を書きたいと思います。この言葉は正式な医学用語ではありませんが、NHKの番組にも取り上げられるなど、ここ数年で急速に広まった言葉です。
news

「ラーニングダイバーシティの夜明け」という記事をそだちの科学さんにて連載開始いたしました

先日発売になりました「そだちの科学(日本評論社)」さんに、「ラーニングダイバーシティの夜明け」という私の記事が掲載されました。しかも連載記事なので、今後しばらくは毎回掲載される予定です。普段よく読む科学雑誌に自分が書いた記事が載っているのはとても不思議な気持ちですが、書いている内容自体は本当にたくさんの方に知って頂き、考えて頂きたいテーマですので、情報拡散して頂けますとありがたいです。
心理士パパの子育て、教育、対人支援もろもろ雑記帳

【想像実験】イヤーマフが当たり前にある世界

私の想像する「イヤーマフが当たり前にあるちょっと未来の世界」についてシーン別に会話形式で書いてみたいと思います。
スポンサーリンク