心理士パパの子育て、教育、対人支援もろもろ雑記帳「言葉の定義にこだわる」大切さを改めて考えてみた 「言葉の定義にこだわる」ことについて、改めて考えて思うところを書きたいと思います。このことは、人とのコミュニケーションがうまくいかない背景要因として、実は大きな影響力のあることだと思っています。2019.06.282021.12.12心理士パパの子育て、教育、対人支援もろもろ雑記帳
心理士パパの子育て、教育、対人支援もろもろ雑記帳「認知」という言葉 重要な2つの定義 「認知」という言葉。この言葉を対人援助領域や教育領域で専門用語として使用する場合、絶対に押さえておきたい定義として少なくとも大きく2つの定義、つまり「言葉の意味」があります。2019.08.142021.12.03心理士パパの子育て、教育、対人支援もろもろ雑記帳
ニューロダイバーシティ異脳文化論① 論理親和性と情緒親和性 論理親和性と共感親和性という言葉は、その人が論理と共感のどちらにどの程度親和性が高いのかという視点から、人の特性や個性の在り方を理解しようする言葉です。2019.08.312020.08.03ニューロダイバーシティ
発達障害よもやま雑記帳自閉スペクトラム者と「想像力」② 苦手なのは社会的想像なのです 前回は言葉の混乱について書きました。今回はより本質的に想像力の困難と呼ばれている領域において「何が起きているのか」を掘り下げたいと思います。2019.08.072020.08.03発達障害よもやま雑記帳
発達障害よもやま雑記帳自閉スペクトラム者と「想像力」① 言葉の乱用と混乱の整理 自閉症スペクトラムの一つの特徴として「想像力の欠如」であったり「想像力の困難」ということが今でも言われることがありますが、 この言葉少し雑に使われてしまっていることが多く、誤解を生んでしまっていることが多いように思うのです。2019.06.292020.08.03発達障害よもやま雑記帳