ラーニングダイバーシティ

ニューロダイバーシティ

『「多様性の尊重」というスローガンは捨てた方が良い件』について真剣に考えた(アンサーブログ)

特定のテーマや目的に紐づかない、漠然とした「多様性を尊重しよう!」というスローガンはもういらないのだと思います。どんな目的のために、どこに存在しているどんな違いを理解し、認めていくことが必要なのか、これからの多様性尊重はその水準で議論されていく必要があるかと思います。言い方を変えると、「何がどう違うのか?」に答えられない多様性尊重は非常に精度の低い方法に留まっているように思うのです。
心理士パパの子育て、教育、対人支援もろもろ雑記帳

自宅でお子さんの「学び」と向き合う保護者の方へ

自宅でお子さんと過ごしながら、子どもたちの学びについて不安や葛藤を抱えておられる保護者の方が全国にたくさんおられるのではないかと思い、私の今までの経験や学習支援の専門知見から少しでもお役に立てることが書けないかと筆をとっております。
news

「ラーニングダイバーシティの夜明け」という記事をそだちの科学さんにて連載開始いたしました

先日発売になりました「そだちの科学(日本評論社)」さんに、「ラーニングダイバーシティの夜明け」という私の記事が掲載されました。しかも連載記事なので、今後しばらくは毎回掲載される予定です。普段よく読む科学雑誌に自分が書いた記事が載っているのはとても不思議な気持ちですが、書いている内容自体は本当にたくさんの方に知って頂き、考えて頂きたいテーマですので、情報拡散して頂けますとありがたいです。
スポンサーリンク